忍者ブログ
主に趣味全般
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あまり調子に乗って更新すると、また早々にネタに困りそうなので今日は盆休みって事でどうか一つヨロシク!

明日は久々にチキンと後輩Sとレンストしに三宮に繰り出します。
恐らく、別の大会でも無い限りはゲマのスペースで遊んでると思うので、来る人は基本的に拒まずです。
合言葉は「レンストといえば?」「Lユニット万歳」です。
PR
眠いので誤字脱字が乱発しそうな気がしていますが、今頑張らないと明日には忘れてしまいそうなので今日中に書いてしまいます。
しかし知り合いが見てるとなると迂闊な事は書けないなー。

今日の公認大会は5人で、どうも前回参加者の一部は田舎に帰っているらしいです。
近所に住んでる叔父が事故って入院したりと朝方までバタバタしてたせいで、遊戯のように自分のデッキの中身を理解していない黄緑で参加。
ちなみに大会形式は総当り。

デッキの中身を把握しようと1回目対戦にならないようにと、名前を一番下に書いたのに後輩Sの謀略により試合する事に。
総当りのうえに、誰とどの順番で試合したのか覚えていないのでちょっといつもと表記が異なります。

対青黒(後輩S):×
デンジマシンでファンクラッシャーが2枚下に下がり、何とかなるかともおもったのですが所詮は夢で、レッドワンで気力割りは勘弁してください。
自分のデッキの構成では、BP6000超のユニットに対処可能なのがマジレッドのみとパトストライカーやらの除去が不可能な為、ズルズルとストライクを重ねられて終了。

対赤黄(小学生):○
今回は遠慮して戦う理由も必要性も無かったので、大人気なく次々とストライク。
勿論前回は未使用の隠流の嫌らしさも教えておきました。
グランタウラスをラッシュされた時にはSP持ちが手札に帰って驚いたものの時既に遅し。
そのまま再度ラッシュして終了。

対青黒(M君):○
相手が少々事故気味なように感じたのですが、今日は遠慮という単語を辞書から削除してあったので、力の限りストライクしてみました。
圧縮冷凍を引いて来られてたら場の流れが変わっていたと思うのでラッキーでした。

対黄緑(リュックの男):○
お互いにコロンをラッシュしあったりと不毛な争いをしていたのですが、バルイーグルをメインに組んでる自分の方にはほぼ影響出てません。
バルパンサー→バルイーグル→スカイフェニックス→マジグリーンで3ストライクで終了。

全試合終了の時点で、自分と後輩S,リュックの男が3勝1敗同士で並んだ為に決勝総当たり戦に突入。
対青黒(後輩S):×
ええ、似たような状況で詰みました。
とりあえずデッキの弱点が判明したので収穫が大きいです。

対黄緑(リュックの男):○
コロンが3枚ラッシュされ、マジブルーのNCが5なんていうトンデモな状況になってましたが、バルイーグルとスカイフェニックスが相変わらず頑張って終了。

危うく再々試合になるかと思われましたが、後輩Sがキッチリと勝ち終了。
5連覇スゴーイ。

BP6000超ユニットの対策を施さないと、今後もこのデッキは頭打ちになりそうです。
自分のプレイスタイルからダッシュレオンが機能しなかった為、コイツを別の何かに入れ替えようと思います。
候補としてはボウケンレッド、ゴーゴードーザー、ランドライオン、オーレッドあたりなのですが…
チーフ:NC5まで伸ばして、尚且つ相手がメカで無いと潰せない。
ドーザー:パワー3は魅力だが、テキストとデッキの相性がどうか?
ライオン:アドベンチャーと併用しないので最有力候補だが、パワー5がどう転ぶか。
オーレッド:パワー5でラッシュしたターンに出れないが、サンバルカンロボさえ食えてしまう可能性がワクテカ。

とりあえずチキンにでも調整手伝ってもらおうと思います。
じゃあ寝る。
鈴置洋孝氏が肺癌でお亡くなりになっていたそうです。
龍座と共に空から地上を見守っていて下さい。

鈴置洋孝氏はメガレンジャーのユガンデの声をされてましたね。
それではダークアライアンスの簡易レビューです。
メッツラーの能力は面白そうな匂いがしますが、発動がバトル時限定というのが如何ともし難いですかね。
必要パワーがもう少し高ければ、一定のBP越えた際にサラマンデスのようにSP持ちになれたのでしょうか?

バルジオンさえあれば!
ある意味で名台詞ですね。
ラッシュ時に制限の無いLユニットですが、バトルエリアに移動する際にSユニットを必要とします。
シルバを対象にすればBP11000、SP1のユニットになれます。
こいつを活かすには専用のデッキを組む必要がありますが、相手が青単だとシルバ単体で戦えちゃうのがどうにもこうにも;
緑が相手の時にラッシュした後は、相手の飛行機に拉致られないように注意しておいて下さい。
無駄にSユニット消えちゃいますから。
個人的には大好きですよ、バルジオン。

副官だけあって、副官ブーバは良い感じに強いですね。
パワー3でBP4000なだけでも及第点なのに、撃破した相手が女なら次のドローまで制限出来てしまいます。

今回の黒の目玉ユニットその1、紐男爵。
パワー1でBP3000、能力も申し分なし。
機関車仮面が少々哀れな気がしないでもありません。
黒緑でジェットファルコン、ボウケンシルバー、紐男爵があればシルバーの能力がフル活用出来ます。

バトルエリア移動の際に手札が2枚必要な事から、少々使い辛いイメージがありますが、最後のダメ押しやらには問題なく使える為に狼鬼は強いと思います。
で、ガオシルバーはいつ収録ですか?

黄色のJCを使って下さいと言わんばかりのテキストを持っているガインガイン。
真価を発揮するのは4弾以降だと思いますが、現状でもパワー4でBP6000が優秀です。
ラッシュ時にS1枚犠牲にすれば他に制限は無いですからね。
現状黒の露払い専門ユニットといったところでしょうか。

黒の目玉ユニット2、ファンクラッシャーです。
確かにBP5000は倒されやすいのですが、SP1あるしヒドラー兵がコレに化けたりすると得した気分になりませんか?
一見マイナステキストっぽいラッシュ時の能力も、擬似アドベンチャーかボウケンブルーだと思えば、それを前提にコマンドにカードを安心して置けると思います。

可能性を秘めまくったカードがこのエージェント・アブレラです。
サイバースライダーと併用してブーストするか、青と混ぜてブーストするか、いっその事3色で…
とまあ色んな妄想が出来ちゃいます。
まず使われないので気にしてないでしょうが、やはり最大限に効果を発揮出来るのはジルフィーザ様との絡みなのです。
ラッシュ時のブーストもそうなのですが、ラッシュ後にこそ真価が問われます。
そう、パワーゾーンは捨て札になろうともコマンドゾーンは残されたまま。
=次のターンに即ウルザードラッシュも可 って事です。
不要になればLユニットの餌にでもどうぞ。

そんなこんなで単色で組めるレベルのカードが追加されたので組んでみました。

3 無限連鎖カード
3 紐男爵
3 バイオハンター・シルバ
3 エージェント・アブレラ
3 副官ブーバ
3 童鬼ドロップ
3 龍冥王サラマンデス
2 狼鬼
3 ダークナイト
2 五の槍サーガイン
3 魔導騎士ウルザード
3 冥王ジルフィーザ
3 ガインガイン
3 ファンクラッシャー


BPも高めのユニットが多く、アブレラで多少のブーストも可能と十分に戦える要素はありますが、SP持ちユニットが限られているのでよりプレイングが重要になってきます。
とりあえず相手がゴーゴードーザーラッシュしたら、コマンドにジルフィーザを置いて紐男爵で出しちゃいましょう。

では今から明日用のデッキでも調整します。
オーレンジャーが参入した事により、黄色が単色で組んでも戦えるようになりました。
が、正直な感想としては乗り気がしません。
珠緒が嫌いなのは当然として、どうもオーレンジャーが好きになれないのですよ。
そんな訳で他の色に比べて投げやりに見えても気にしないで下さい。

オーレンジャーロボはSP2でBP19000と、必要パワーが6+になってますが位置的にはデカレンロボですかね。
パーツの優秀さが違う気がしますが、Mユニットのラッシュ条件のせいだと思いましょう。
しかし、その必要パワーが逆にガオバイソンに落とされる可能性があります。

スカイフェニックス。
鳥です、BPも必要パワーも特に問題なくマイナステキストもありません。
ジェットファルコンと空中大決戦も出来ますよ。

グランタウラスは夢を見るならば、ハリケンレオンと併用してあげて下さい。
多分嫌な顔されますから。

ダッシュレオンはタイトルの獅子なので優秀ですね。
気力、超力、マジレッド、オーレッド、ファイヤーカイザーにカウンター各種と幅広く効果を活かせるうえに、パワー3でBP5000はやりすぎでは?

ドグランダーは牛が居ないと土偶です。
一応黄色のSP持ちMユニットとしては2体目ですか。

モアローダーも土偶みたいに獅子が居ないとバトルエリアに出られませんが、能力の事を考えると無理して出さない方が良いでしょうね。

最強のBPを誇るSユニットのオーレッド。
NC5まで繋がずとも、航空機の後にコンビネーションすればコマンド5枚あれば13000ですか。
ガオブルー、ガオブラックといいオーレッドといい、貴様達は何を倒すつもりだ。

こんな感じで良いですか?
Lユニットスキーな自分ですが、多分オーレンロボデッキは組まないような気がします。
プライドをゴミ箱にポイしたらガチデッキにパーツは使うかもしれません。

それでは、投げやりな黄色単色をドウゾ。
3 隠流忍術
3 気力
2 オーレンジャーロボ
3 スカイフェニックス
3 グランタウラス
3 ダッシュレオン
3 ドグランダー
3 モアローダー
3 マジレッド
3 マジイエロー
3 マジブルー
3 マジピンク
3 マジグリーン
2 オーレッド


基本的には旋風神の黄色単色と大差無い筈なんですが、やっぱりパーツの性能差ですか…
無理に合体を狙わずに戦えば、気付けば合体出来る状態になってるような気がします。

私信:チキンよ連絡を寄越したまえ。
オーレンジャーが参入した事により、黄色が単色で組んでも戦えるようになりました。
が、正直な感想としては乗り気がしません。
珠緒が嫌いなのは当然として、どうもオーレンジャーが好きになれないのですよ。
そんな訳で他の色に比べて投げやりに見えても気にしないで下さい。

オーレンジャーロボはSP2でBP19000と、必要パワーが6+になってますが位置的にはデカレンロボですかね。
パーツの優秀さが違う気がしますが、Mユニットのラッシュ条件のせいだと思いましょう。
しかし、その必要パワーが逆にガオバイソンに落とされる可能性があります。

スカイフェニックス。
鳥です、BPも必要パワーも特に問題なくマイナステキストもありません。
ジェットファルコンと空中大決戦も出来ますよ。

グランタウラスは夢を見るならば、ハリケンレオンと併用してあげて下さい。
多分嫌な顔されますから。

ダッシュレオンはタイトルの獅子なので優秀ですね。
気力、超力、マジレッド、オーレッド、ファイヤーカイザーにカウンター各種と幅広く効果を活かせるうえに、パワー3でBP5000はやりすぎでは?

ドグランダーは牛が居ないと土偶です。
一応黄色のSP持ちMユニットとしては2体目ですか。

モアローダーも土偶みたいに獅子が居ないとバトルエリアに出られませんが、能力の事を考えると無理して出さない方が良いでしょうね。

最強のBPを誇るSユニットのオーレッド。
NC5まで繋がずとも、航空機の後にコンビネーションすればコマンド5枚あれば13000ですか。
ガオブルー、ガオブラックといいオーレッドといい、貴様達は何を倒すつもりだ。

こんな感じで良いですか?
Lユニットスキーな自分ですが、多分オーレンロボデッキは組まないような気がします。
プライドをゴミ箱にポイしたらガチデッキにパーツは使うかもしれません。

それでは、投げやりな黄色単色をドウゾ。
3 隠流忍術
3 気力
2 オーレンジャーロボ
3 スカイフェニックス
3 グランタウラス
3 ダッシュレオン
3 ドグランダー
3 モアローダー
3 マジレッド
3 マジイエロー
3 マジブルー
3 マジピンク
3 マジグリーン
2 オーレッド


基本的には旋風神の黄色単色と大差無い筈なんですが、やっぱりパーツの性能差ですか…
無理に合体を狙わずに戦えば、気付けば合体出来る状態になってるような気がします。

私信:チキンよ連絡を寄越したまえ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(07/05)
(07/04)
(06/09)
(06/07)
(05/09)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
友人H
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/08
職業:
某EPS○Nプリンターの修理
趣味:
暗躍
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
Template by MY HEALING ☆彡
忍者ブログ [PR]