×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨の中フットサルの大会に出場していたのですが、アップの最中にガタックのライダーキックを意識してボレーシュートをしていたら、肉離れを起こしましたorz
公式の方でノーマルのテキストがアップされてますね。
ルールにジョイントコンビネーションが追加される影響か、赤と緑の比率が高い構成のようです。
現在はどうにかしてプリズムパワーを使ってやろうと頑張ってる最中です。
連休にバタバタしてたので、この辺が体力の限界;
ネタが思いついたら追加で何か書くかもしれませんが、一旦終了致します。
公式の方でノーマルのテキストがアップされてますね。
ルールにジョイントコンビネーションが追加される影響か、赤と緑の比率が高い構成のようです。
現在はどうにかしてプリズムパワーを使ってやろうと頑張ってる最中です。
連休にバタバタしてたので、この辺が体力の限界;
ネタが思いついたら追加で何か書くかもしれませんが、一旦終了致します。
PR
正義か悪かは時代が決める!
ってなモンで、悪が居るから正義が成り立つ不思議な関係。
まあ、全くもって今日のネタには関係無い訳ですが;
チキンが居ないので、とりあえず後輩と地元の公認大会に出発。
月曜のフットサル大会に関する打ち合わせがあった為、早めに出てミ○ドで打ち合わせをする。
この行為が後に恐ろしい事態に発展するとは夢にも思わず…
黄色単かダイボウケンかで迷っていると、参加メンバーが自分を含めたあつもの3人+新規の方が1人。
ちょっと想定外の事態だったので、ダイボウケンはあまりにも無茶かと思い黄色単に決定。
総当りって事らしいです、ハイ。
1戦目:vs青緑(後輩S)デッキ
たいした動きも無く序盤が過ぎる。
レッドレーサーとチーフをラッシュした後輩が調子に乗って、こちらのマジブルーにアタックしに来たのが運の尽き。
隠流でチーフはレッドレーサーと喧嘩して両成敗されました。
この流れに乗るぜ!的なタイミングで別の波が到来。
腹痛と言う名のビッグウェーブです。
打ち合わせしながら飲んだ、キンキンに冷えたウーロン茶を一気飲みした影響です。
他の人々と店側の配慮で厠に行けたので事無きを得ましたが、常に様々な波が襲って来ます。
自分に課したノルマは2つ。
・大会中に旋風神をラッシュ
・マンドラ坊やの能力を発動
マンドラ坊やのおかげで、押され気味だった場をひっくり返す事に成功。
とりあえず優勢のまま終盤になったのですが、ここで一つ(個人的)な究極の選択が到来。
このまま無難に勝ちに行くか、不利になるのを承知で旋風神に合体するかです。
…まあ、迷わず合体した訳ですが。
結局はそれが原因でユニット不足で押し切られて終了しました。
2戦目:vs赤黄コマンドロック?デッキ
一昨日から始められたそうです。
序盤は守護獣プテラとマジグリーンが猛威を振るって負けそうな予感がしていたのですが、相手のハリケンレオンを疾風流してから流れを取り戻します。
レオン以外はユニットサイズが低めなようで、こちらがレオンをラッシュしてからは時間を稼げるようになります。
手札的にも場の状況的にも特に問題無かったので旋風神をラッシュ。
その後はチクチクとストライクして行きつつも、やっぱり数が足りなくなって押し切られそうになります。
自分の場には旋風神、マジグリーン、マジピンクのみ。
ドローと追加ドローでマジグリーン、マジピンクを1枚ずつ引いてきたので
旋風神でストライク→マジピンク→マジグリーンでストライク→マジピンクのNC発動で自軍マジグリーンを山札へ→マジピンクで相手のバトルエリアのマンモスレンジャーにアタック→2枚目のマジグリーンでストライク。
と無理矢理3点を叩き出して勝利しました。
どうもオーラパワーを握って居たようで、下手すると次のターンに旋風神が落ちてたかもしれません;
3戦目:vs緑黒
特に面白い応酬も無く、合体も出来ませんでした。
ラッシュした2体のハリケンレオンを隠流で守りつつ、相手のサラマンデスを疾風流でカウンターして、ドロップだけが奈落に沈んだりはしてましたが。
気力+マジグリーンとマジピンクのおかげで相手がバトルエリアに出るに出られない状況にしたので地道にストライクし続けて勝利。
SP持ちばかりで構成するのも考え物なのかもしれませんね。
最終的には3戦全勝の後輩Sが優勝し、3枚目のデカレンロボをGETだそうです。
本人曰く
「全部地元で三宮では取れてませんし、もう少し地元でもデッキの実験では無く普通に戦ってくれないと、自分だけがガチに見られて感じ悪い。」
との事です。
失礼な話で、確かに色々と実験をしてはいますが、大会レベルでどの程度通用するかのデータ取りなので、これでも大真面目です!
今回の黄色単にしても、前回紹介した内容と多少変更を加えた上で挑んでますし、結果だけ見ればちゃんと2勝してますよ?
感想としては、レオンとマジ兄弟が優秀な為にそこそこ戦えるしカウンターも使えるのですが、NC3以外のSP持ちユニットが居ないと単色は辛いです;
大会終了の時点で三宮は間に合わなかった為、店に来ていた興味を示していたチビッコに布教活動しつつ、始めたばかりの方に色々とレクチャー。
夕方までまったりとレンスト三昧でした。
来週こそチキンとも遊べると良いなー。
ってなモンで、悪が居るから正義が成り立つ不思議な関係。
まあ、全くもって今日のネタには関係無い訳ですが;
チキンが居ないので、とりあえず後輩と地元の公認大会に出発。
月曜のフットサル大会に関する打ち合わせがあった為、早めに出てミ○ドで打ち合わせをする。
この行為が後に恐ろしい事態に発展するとは夢にも思わず…
黄色単かダイボウケンかで迷っていると、参加メンバーが自分を含めたあつもの3人+新規の方が1人。
ちょっと想定外の事態だったので、ダイボウケンはあまりにも無茶かと思い黄色単に決定。
総当りって事らしいです、ハイ。
1戦目:vs青緑(後輩S)デッキ
たいした動きも無く序盤が過ぎる。
レッドレーサーとチーフをラッシュした後輩が調子に乗って、こちらのマジブルーにアタックしに来たのが運の尽き。
隠流でチーフはレッドレーサーと喧嘩して両成敗されました。
この流れに乗るぜ!的なタイミングで別の波が到来。
腹痛と言う名のビッグウェーブです。
打ち合わせしながら飲んだ、キンキンに冷えたウーロン茶を一気飲みした影響です。
他の人々と店側の配慮で厠に行けたので事無きを得ましたが、常に様々な波が襲って来ます。
自分に課したノルマは2つ。
・大会中に旋風神をラッシュ
・マンドラ坊やの能力を発動
マンドラ坊やのおかげで、押され気味だった場をひっくり返す事に成功。
とりあえず優勢のまま終盤になったのですが、ここで一つ(個人的)な究極の選択が到来。
このまま無難に勝ちに行くか、不利になるのを承知で旋風神に合体するかです。
…まあ、迷わず合体した訳ですが。
結局はそれが原因でユニット不足で押し切られて終了しました。
2戦目:vs赤黄コマンドロック?デッキ
一昨日から始められたそうです。
序盤は守護獣プテラとマジグリーンが猛威を振るって負けそうな予感がしていたのですが、相手のハリケンレオンを疾風流してから流れを取り戻します。
レオン以外はユニットサイズが低めなようで、こちらがレオンをラッシュしてからは時間を稼げるようになります。
手札的にも場の状況的にも特に問題無かったので旋風神をラッシュ。
その後はチクチクとストライクして行きつつも、やっぱり数が足りなくなって押し切られそうになります。
自分の場には旋風神、マジグリーン、マジピンクのみ。
ドローと追加ドローでマジグリーン、マジピンクを1枚ずつ引いてきたので
旋風神でストライク→マジピンク→マジグリーンでストライク→マジピンクのNC発動で自軍マジグリーンを山札へ→マジピンクで相手のバトルエリアのマンモスレンジャーにアタック→2枚目のマジグリーンでストライク。
と無理矢理3点を叩き出して勝利しました。
どうもオーラパワーを握って居たようで、下手すると次のターンに旋風神が落ちてたかもしれません;
3戦目:vs緑黒
特に面白い応酬も無く、合体も出来ませんでした。
ラッシュした2体のハリケンレオンを隠流で守りつつ、相手のサラマンデスを疾風流でカウンターして、ドロップだけが奈落に沈んだりはしてましたが。
気力+マジグリーンとマジピンクのおかげで相手がバトルエリアに出るに出られない状況にしたので地道にストライクし続けて勝利。
SP持ちばかりで構成するのも考え物なのかもしれませんね。
最終的には3戦全勝の後輩Sが優勝し、3枚目のデカレンロボをGETだそうです。
本人曰く
「全部地元で三宮では取れてませんし、もう少し地元でもデッキの実験では無く普通に戦ってくれないと、自分だけがガチに見られて感じ悪い。」
との事です。
失礼な話で、確かに色々と実験をしてはいますが、大会レベルでどの程度通用するかのデータ取りなので、これでも大真面目です!
今回の黄色単にしても、前回紹介した内容と多少変更を加えた上で挑んでますし、結果だけ見ればちゃんと2勝してますよ?
感想としては、レオンとマジ兄弟が優秀な為にそこそこ戦えるしカウンターも使えるのですが、NC3以外のSP持ちユニットが居ないと単色は辛いです;
大会終了の時点で三宮は間に合わなかった為、店に来ていた興味を示していたチビッコに布教活動しつつ、始めたばかりの方に色々とレクチャー。
夕方までまったりとレンスト三昧でした。
来週こそチキンとも遊べると良いなー。
明日はチキンが仕事のようなので、地元の大会だけが参加確定です。
来ないとは思いつつも三宮には行くでしょう。
3弾のリストが発表されていますが、発売されるまで触れるつもりはありませんでの悪しからず。
今言えるのは、リアルタイムで見ていたバイオマンにワクテカしてます。
テキストが発表されていないのにQ&Aが先に出来ている不思議さもレンスト万歳って感じですか。
とりあえずアンケートへの要望で、東京以外の各都市での公式大会と記述しておきました。
明日のデッキ調整があるので、今日は終了で。
来ないとは思いつつも三宮には行くでしょう。
3弾のリストが発表されていますが、発売されるまで触れるつもりはありませんでの悪しからず。
今言えるのは、リアルタイムで見ていたバイオマンにワクテカしてます。
テキストが発表されていないのにQ&Aが先に出来ている不思議さもレンスト万歳って感じですか。
とりあえずアンケートへの要望で、東京以外の各都市での公式大会と記述しておきました。
明日のデッキ調整があるので、今日は終了で。
夏です、まだ鶯が鳴いてます。
しかも暴走族のように「ホ~ホケキョ」の”ケキョ”部分を最後に連続で鳴きます。
ホ~ホケキョケキョケキョケキョ… 夏です。
宣言した手前、今日はアースの力です。
そろそろ3弾の情報も出ている状況で、今更感が漂っていますが気にしません。
必要コストが6と少々重めですが、このオペレーションを生かすように作成されたデッキでは特に問題にならない筈です。
分類的には常駐なのですが、維持コストに見合う能力が無い為、私個人としては使い捨てのオペレーションとして見ています。
つまり、最初からそんなテキストは無かったと見てしまいましょう。
これで多少は使えるカードに見えて来ませんか?そう思えたなら使ってみましょう。
NCによる同系統のテキストと異なり、基本的には相手の全ユニットをバトルエリアに引っ張って来れます。
この時点でバトルダンスやゴーゴーダンプ、ファイブテクターの無力化が可能となります。
しかし、その前にまず自分が可能であるなら全ユニットをバトルエリアに出さなければならないのです。
ここで全滅させられてしまっては元も子もありません。
ですので、Sユニット主体なら気力と併用するかカウンターを狙ってみるのも手でしょう。
上記の方法では無限連鎖が猛威を振るってしまうので別の方法を考えると、パワー負けしないユニットを出したいとなるので、M以上のサイズを持つユニットが好ましいと思われます。
基本的な使い方はこんなところでしょうか。
では、マニアックかつ相手のデッキに左右されまくりな使用方法を一つ。
相手にゴーゴードーザーがあれば驚異的な動きをするかもしれませんよ?
3 アースの力
3 ガオ・ソウル
3 ダイノガッツ
3 守護獣プテラ
3 タイガーレンジャー
3 アバレブルー
3 ヒドラー兵の卵
13 ヒドラー兵
3 ジルフィーザ
3 ウルザード
ええ、相手がドーザーをプレイした次のターン限定ですが、ジルフィーザをコマンドに配置してアースの力をラッシュするだけです。
ヒドラー兵と卵が入っているデッキ全般に言える事ですが、卵が手札に来ないと話になりません。
某遊戯王並の人間力で回しきって下さい。
土曜日は久々に公認大会です。
何で出るかなー…
しかも暴走族のように「ホ~ホケキョ」の”ケキョ”部分を最後に連続で鳴きます。
ホ~ホケキョケキョケキョケキョ… 夏です。
宣言した手前、今日はアースの力です。
そろそろ3弾の情報も出ている状況で、今更感が漂っていますが気にしません。
必要コストが6と少々重めですが、このオペレーションを生かすように作成されたデッキでは特に問題にならない筈です。
分類的には常駐なのですが、維持コストに見合う能力が無い為、私個人としては使い捨てのオペレーションとして見ています。
つまり、最初からそんなテキストは無かったと見てしまいましょう。
これで多少は使えるカードに見えて来ませんか?そう思えたなら使ってみましょう。
NCによる同系統のテキストと異なり、基本的には相手の全ユニットをバトルエリアに引っ張って来れます。
この時点でバトルダンスやゴーゴーダンプ、ファイブテクターの無力化が可能となります。
しかし、その前にまず自分が可能であるなら全ユニットをバトルエリアに出さなければならないのです。
ここで全滅させられてしまっては元も子もありません。
ですので、Sユニット主体なら気力と併用するかカウンターを狙ってみるのも手でしょう。
上記の方法では無限連鎖が猛威を振るってしまうので別の方法を考えると、パワー負けしないユニットを出したいとなるので、M以上のサイズを持つユニットが好ましいと思われます。
基本的な使い方はこんなところでしょうか。
では、マニアックかつ相手のデッキに左右されまくりな使用方法を一つ。
相手にゴーゴードーザーがあれば驚異的な動きをするかもしれませんよ?
3 アースの力
3 ガオ・ソウル
3 ダイノガッツ
3 守護獣プテラ
3 タイガーレンジャー
3 アバレブルー
3 ヒドラー兵の卵
13 ヒドラー兵
3 ジルフィーザ
3 ウルザード
ええ、相手がドーザーをプレイした次のターン限定ですが、ジルフィーザをコマンドに配置してアースの力をラッシュするだけです。
ヒドラー兵と卵が入っているデッキ全般に言える事ですが、卵が手札に来ないと話になりません。
某遊戯王並の人間力で回しきって下さい。
土曜日は久々に公認大会です。
何で出るかなー…
前回の雑記で変な事を宣言したものの早々に種蒔きが終了した為、次の日から再開しようとしてたのですが、変なタイミングで体調不良になりました。
特にネタもなかったので結果オーライです。
ちょっと脳が暴走モード入ってたせいか、無性に弓道がやりたいです!
自分の苗字で検索かけたら弓道の家元(?)と同じようだし、精神修養にも良さそうだからリハビリにもなりそうですよ。
じゃ、そういう事で今日のネタはプテラレンジャーです。
どうもピンクは能力的に使い勝手が良いテキストを持ったカードが揃っているような気がしてなりません。
NCでホールド状態の相手コマンドを破壊可能な憎いアンチクショウです。
欠点と言えば低めのBPと、守護獣プテラもそうなのですが肝心のティラノレンジャーのNC使用頻度を更に下げる事でしょうか。
理想としては マンモス→トリケラ→ティラノ→プテラ と続けて行くようにデザインがされているのでしょうね。
…守護獣も含めてサーベルタイガーは仲間ハズレのようです。
実際のところ、NC発動さえすれば毎ターンコマンドが破壊されてしまうのは辛いですね。
特に緑が入っていないデッキだとジリ貧になるケースもあります。
低いBPとテキストを考えると黄色と絡めて組むのがベターだと思います。
が、天邪鬼なのであえて今回紹介するデッキはデザイナーさんへの尊敬の念を込めて赤単です。
3 ダイノ伝記
2 アースの力
3 ガオ・ソウル
3 ティラノレンジャー
3 マンモスレンジャー
3 タイガーレンジャー
3 トリケラレンジャー
3 プテラレンジャー
3 守護獣ティラノザウルス
3 守護獣プテラノドン
2 アバレンオー
3 爆竜ティラノザウルス
3 爆竜トリケラトプス
3 爆竜プテラノドン
相手のコマンドに黒が見えた場合は、タイガーレンジャーは安易にラッシュせず手札に取っておいて下さい。
対ウルザード(サラマンデス等含む)ユニットですから。
そしてSユニットのNCや守護獣プテラでコマンド破壊して時間を稼ぎつつ、コッソリとアバレンオーを降臨させましょう。
アースの力はアバレンオーやティラノで踏み潰したい時に使用します。
よし、次回はアースの力だ!
今日のところはこんなもんで勘弁して下さい。
そして結局何処にもリンク依頼しに行って無いや;
特にネタもなかったので結果オーライです。
ちょっと脳が暴走モード入ってたせいか、無性に弓道がやりたいです!
自分の苗字で検索かけたら弓道の家元(?)と同じようだし、精神修養にも良さそうだからリハビリにもなりそうですよ。
じゃ、そういう事で今日のネタはプテラレンジャーです。
どうもピンクは能力的に使い勝手が良いテキストを持ったカードが揃っているような気がしてなりません。
NCでホールド状態の相手コマンドを破壊可能な憎いアンチクショウです。
欠点と言えば低めのBPと、守護獣プテラもそうなのですが肝心のティラノレンジャーのNC使用頻度を更に下げる事でしょうか。
理想としては マンモス→トリケラ→ティラノ→プテラ と続けて行くようにデザインがされているのでしょうね。
…守護獣も含めてサーベルタイガーは仲間ハズレのようです。
実際のところ、NC発動さえすれば毎ターンコマンドが破壊されてしまうのは辛いですね。
特に緑が入っていないデッキだとジリ貧になるケースもあります。
低いBPとテキストを考えると黄色と絡めて組むのがベターだと思います。
が、天邪鬼なのであえて今回紹介するデッキはデザイナーさんへの尊敬の念を込めて赤単です。
3 ダイノ伝記
2 アースの力
3 ガオ・ソウル
3 ティラノレンジャー
3 マンモスレンジャー
3 タイガーレンジャー
3 トリケラレンジャー
3 プテラレンジャー
3 守護獣ティラノザウルス
3 守護獣プテラノドン
2 アバレンオー
3 爆竜ティラノザウルス
3 爆竜トリケラトプス
3 爆竜プテラノドン
相手のコマンドに黒が見えた場合は、タイガーレンジャーは安易にラッシュせず手札に取っておいて下さい。
対ウルザード(サラマンデス等含む)ユニットですから。
そしてSユニットのNCや守護獣プテラでコマンド破壊して時間を稼ぎつつ、コッソリとアバレンオーを降臨させましょう。
アースの力はアバレンオーやティラノで踏み潰したい時に使用します。
よし、次回はアースの力だ!
今日のところはこんなもんで勘弁して下さい。
そして結局何処にもリンク依頼しに行って無いや;