忍者ブログ
主に趣味全般
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏風邪のようで、鼻水が止まりません。
どうも4弾にリュウレンジャーが収録されるようなので、東京には行きません。
カクレ収録も時間の問題だと思うので、趣味の世界を堪能する方を選択する事にします。

ではでは、赤を中心に据えたストライク持ちオンリーデッキ第2弾。
赤青デッキを紹介してみましょう。

3 ガオ・ソウル
3 ガオイエロー
3 ガオホワイト
3 アバレブルー
3 ガオイーグル
3 ガオタイガー

3 クルマジックパワー
3 レッドワン
3 レッドレーサー
3 グリーンレーサー
3 イエローレーサー
3 デカイエロー
2 パトストライカー
2 ファイヤーファイター


NCが4なので、前回の赤黄と違いリュウレンジャーは外してあります。
ファイヤーファイターは完全に保険としての投入なので、ラッシュせずに勝つ状態がベストだと思います。
デッキの傾向から言うと、デンジマシーンの方が良かった気もしますが好みでドウゾ。

そういえば1ヶ月ぐらい三宮の大会に行ってない気がするなー。
まあ公式大会に参加される方は楽しんで来てください。
PR
ちょっと怒ってます。
週末に公式大会がある訳ですが、またもやぶっとんだ事をしてくれてますね。
以下抜粋

第1部1位と第2部1位によるグランドチャンピオン決定戦を行うぞ!
レンジャーズストライクフェスティバル2006最強のプレイヤーがここに決まる!
グランドチャンピオンになると
収録キャラクターを決めるレンジャーズストライク会議に参加することができるのだ!


そんな権利与えるんなら、それこそ各地で予選したうえで決めようよ。
まあどうせ会議自体も東京でするから、最初から地方の人間の事なんて知らねーよバーカってトコなんでしょうかね?
公平性を保つ為にプロモのテキストを変えないとかの姿勢が素晴らしいと思うだけに、余計にこういう点が腹立ちます。

無敵将軍の早期収録に向けて、週末の名古屋行きをキャンセルして大会に行ってやろうかとか本気で考え始めてます。

んじゃ今日のデッキは赤黄です。
3 ガオ・ソウル
3 アバレブルー
3 ガオイエロー
3 ガオホワイト
2 ティラノレンジャー
3 ガオイーグル
2 ガオタイガー

3 気力
3 疾風流超忍法
3 ハリケンレッド
3 マジレッド
3 マジイエロー
3 マジグリーン
3 スカイフェニックス


変な制約を自分でかけたので、マジブルーやマジピンクのコンボが使えません。
あまり小難しい事は考えないでひたすら殴り続けてください。
NCが2~3と低めなのでコロンも気にならないと思います。
むしろ1枚ならば スカイフェニックス→赤M→赤S→黄S とか行けるかもしれません。
所詮は机上の空論ですが。

では、次回は赤青で。
目的地の詳細が掴めていない状態で、炎天下をスーツで30分歩いたのは久しぶりです。
少しだけ三蔵様御一行の気持ちが理解出来ました。
昨日買ったダイレンロッドを持ち歩けば気分は孫悟空!
ハイ、スーツでそんな物持ってたら捕まりますね。
ちなみにアタッチメント装備で約1m弱あります。

さて、今回のデッキ作成コンセプトですが、レンストの基本に忠実に組んでみようと思います。
レンストの勝利条件が、時間切れの際の諸々を除けばデッキ切れ、もしくは7点ストライクする事ですね。
自分がドローアウトする事はあっても、相手にドローアウトさせるテキストが現状ありませんので、ストライクに主眼を置きましょう。
簡単に言うと、SP持ちユニットのみで構成したデッキを組んだらどうなるのか?って事です。

理由としては、デッキを構成しているユニットが全てSP持ちだったら、相手がどのように対処してくるかを知ってみたいからっていうのが建前です。
本音は、相手が嫌がるだろうと思ったからです。

使用色を決めるのですが、3弾の時点でのSP持ちユニット比率は以下の通り。
アーステクノロジー(緑)
S:6 M:1 L:4

ワイルドビースト(赤)
S:7 M:4 L:4

オーバーテクノロジー(青)
S:6 M:4 L:3

ミスティックアームズ(黄)
S:4 M:2 L:6

ダークアライアンス(黒)
S:6 M:0 L:3

※同一名称のプロモやシクレは同じとしてカウントし、SP条件や数は関係なしです。

合体パーツが全てSP持ちのLユニットが居ないので、黒以外はMまでですかね。
そうなるとラッシュ時やSP発生時に特に条件の難しくない赤が第一候補です。
2色で抑えたいのですが、ユニットはSP持ちのみで構成すると決めた以上、サンバルカン系が投入出来ない為に緑はNCが5なので今回は外します。

公式がガンスリ形式である事を考慮して、色々なサンプルデッキを作成した方が良さそうなので、実際のデッキ作成は次回以降に回そうと思います。
ネタ考えないで済むし。

赤に関する構成は似た感じになってしまうと思いますが、今後の予定としては
1回目:赤黄
2回目:赤青
3回目:赤黒
で組んでみようと考えております。
我が家のマウンテンサイクルに眠るGWなどという黒歴史のカードを売る必要性があったり、その他諸々大阪に用事が重なったので後輩Sと日本橋へと行って参りました。
が、店長さんが居ない為に査定が出来ないとの事で、出直す事にして昼食を取ってブラブラと。
その時に運命の出会いが!!
ダイレンロッド(980円)発見、後で良いじゃないかと言うSの制止を振り切り購入。
まだ来てないし、携帯にかけても連絡が取れないとの事でSと一戦交える事に。
その時の使用デッキが↓

3 アドベンチャー
3 ジェットファルコン
3 ゴーゴードーザー
3 バルイーグル
2 バルシャーク
2 バルパンサー
3 ボウケンレッド
3 ボウケンブルー
3 コロン

3 無限連鎖カード
3 紐男爵
3 魔導騎士ウルザード
3 エージェント・アブレラ
3 ファンクラッシャー


黄緑に代わるデッキの1つとして作成してみました。
NCも決まるし黒も問題無く動きます、が何か自分と噛み合わない感じです。
Sにはとりあえず勝ったものの、別の色で試さないとダメなようです。

改良を加えた黄緑は、以前以上に自分らしく仕上げる事が出来たようで、これはこれで迷ってしまいます。

その後はミニ四駆大会決勝での接戦を見て2人して鳥肌立ってたり、用事を済ませて再度カードを売りに行き財布を潤したりで充実した1日でした。
ほとんどレンストの事書いてない気がしますが、たまにはこういうのもアリで。

明日は面接なので早めに就寝。
ストレスによる体重増加が、発病前の頃と比べると10キロほどありました。
最近ましになってこの程度だからピークはもっと…
ちょっと本格的に身体を絞る必要性を感じてます。

明日の打ち合わせと履歴書の郵送の為に駅前に行く必要性があったので、ついでに地元の大会を見学しようと店に行ってみました。
後輩Sと自分が参加しないと聞いて安心した顔をした男が約1名居ましたが、参加人数が奇数な為に自分が出る事に。
昨日のボウケンイエローデッキに多少変更を加えたもので参戦ですよ。

1戦目:対赤単
超力の重さ、気力が無い事による鮫の脅威に晒されつつも、相手のプレイングが甘い事もあり、スカイフェニックスでチマチマ殴ってました。
ユニットパワーの低さか、やけに捨て札が大量でデッキの減りが早い早い。
一瞬カードを一部忘れてきたかと思ったほどです。
ボウケンイエローの出番はサッパリありませんでしたが、超力+ボウケンシルバーやらオーラパワーで必要ユニットを収集して勝利。

2戦目:対赤単アバレンオー
だから赤Mだらけはきついです先生。
どう見ても手札にアバレンオー来てます、本当にありがとうございました。
が、肝心のプテラが来ていないようで、その隙を突いてBP上げたマジイエローで打ち抜いて時間稼いでました。
相変わらずボウケンイエローの出番が無く、普通にストライクを重ねて勝利。

最初の2戦は小学生が相手なので、このデッキでもプレイングで多少のカバーは出来るのですが、決勝の相手を決める卓でプレイしている2人のデッキはどう見ても無理っぽいガチさです。
自分とSの不参加の今日、優勝プロモを貰おうと企んでいたリュックの男は見事に負けて、アッサリと野望が潰えておりました。(苦笑)

3戦目:対青緑
えー、パンチングマシンよろしくダンプファイターがボコスカ殴って来やがります。
そして2枚鎮座しているコロンが邪魔で、頼みのジェットファルコンは圧縮冷凍やらパトアーマーでパワーゾーンの藻屑です。
相手のSは超力で必死に削り、パトストライカーやダンプをオーラパワーなり、スカイフェニックス→オーレッドで潰し潰され。
お互いに6点ずつ溜まった状態で数ターン経過。
気付けばデッキの残りが3枚ですよ奥さん。
相手はSが1体で表向きのパワーが1枚、こちらはスカイフェニックスが残ったままなので、向こうがドローと追加ドローでパトストライカーさえ引かなければ勝ち、引かれれば負けです。
ええ、皆さんの御想像通りに見事に引かれました。
最後の最後まで肝心のボウケンイエローは出番無し!

こうして突発的参加の公認大会は幕を閉じた訳であります。
そして9月から優勝プロモが変わるとの事なので、大会終了後にデッキをガッツリ勝ち狙いモードへと調整しました。
あ、そうそう何やら4弾の発売が9月末(かもしれない)との事です。
では明日は大阪へ出かけてきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(07/05)
(07/04)
(06/09)
(06/07)
(05/09)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
友人H
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/08
職業:
某EPS○Nプリンターの修理
趣味:
暗躍
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
Template by MY HEALING ☆彡
忍者ブログ [PR]