忍者ブログ
主に趣味全般
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鈴置洋孝氏が肺癌でお亡くなりになっていたそうです。
龍座と共に空から地上を見守っていて下さい。

鈴置洋孝氏はメガレンジャーのユガンデの声をされてましたね。
それではダークアライアンスの簡易レビューです。
メッツラーの能力は面白そうな匂いがしますが、発動がバトル時限定というのが如何ともし難いですかね。
必要パワーがもう少し高ければ、一定のBP越えた際にサラマンデスのようにSP持ちになれたのでしょうか?

バルジオンさえあれば!
ある意味で名台詞ですね。
ラッシュ時に制限の無いLユニットですが、バトルエリアに移動する際にSユニットを必要とします。
シルバを対象にすればBP11000、SP1のユニットになれます。
こいつを活かすには専用のデッキを組む必要がありますが、相手が青単だとシルバ単体で戦えちゃうのがどうにもこうにも;
緑が相手の時にラッシュした後は、相手の飛行機に拉致られないように注意しておいて下さい。
無駄にSユニット消えちゃいますから。
個人的には大好きですよ、バルジオン。

副官だけあって、副官ブーバは良い感じに強いですね。
パワー3でBP4000なだけでも及第点なのに、撃破した相手が女なら次のドローまで制限出来てしまいます。

今回の黒の目玉ユニットその1、紐男爵。
パワー1でBP3000、能力も申し分なし。
機関車仮面が少々哀れな気がしないでもありません。
黒緑でジェットファルコン、ボウケンシルバー、紐男爵があればシルバーの能力がフル活用出来ます。

バトルエリア移動の際に手札が2枚必要な事から、少々使い辛いイメージがありますが、最後のダメ押しやらには問題なく使える為に狼鬼は強いと思います。
で、ガオシルバーはいつ収録ですか?

黄色のJCを使って下さいと言わんばかりのテキストを持っているガインガイン。
真価を発揮するのは4弾以降だと思いますが、現状でもパワー4でBP6000が優秀です。
ラッシュ時にS1枚犠牲にすれば他に制限は無いですからね。
現状黒の露払い専門ユニットといったところでしょうか。

黒の目玉ユニット2、ファンクラッシャーです。
確かにBP5000は倒されやすいのですが、SP1あるしヒドラー兵がコレに化けたりすると得した気分になりませんか?
一見マイナステキストっぽいラッシュ時の能力も、擬似アドベンチャーかボウケンブルーだと思えば、それを前提にコマンドにカードを安心して置けると思います。

可能性を秘めまくったカードがこのエージェント・アブレラです。
サイバースライダーと併用してブーストするか、青と混ぜてブーストするか、いっその事3色で…
とまあ色んな妄想が出来ちゃいます。
まず使われないので気にしてないでしょうが、やはり最大限に効果を発揮出来るのはジルフィーザ様との絡みなのです。
ラッシュ時のブーストもそうなのですが、ラッシュ後にこそ真価が問われます。
そう、パワーゾーンは捨て札になろうともコマンドゾーンは残されたまま。
=次のターンに即ウルザードラッシュも可 って事です。
不要になればLユニットの餌にでもどうぞ。

そんなこんなで単色で組めるレベルのカードが追加されたので組んでみました。

3 無限連鎖カード
3 紐男爵
3 バイオハンター・シルバ
3 エージェント・アブレラ
3 副官ブーバ
3 童鬼ドロップ
3 龍冥王サラマンデス
2 狼鬼
3 ダークナイト
2 五の槍サーガイン
3 魔導騎士ウルザード
3 冥王ジルフィーザ
3 ガインガイン
3 ファンクラッシャー


BPも高めのユニットが多く、アブレラで多少のブーストも可能と十分に戦える要素はありますが、SP持ちユニットが限られているのでよりプレイングが重要になってきます。
とりあえず相手がゴーゴードーザーラッシュしたら、コマンドにジルフィーザを置いて紐男爵で出しちゃいましょう。

では今から明日用のデッキでも調整します。
PR
オーレンジャーが参入した事により、黄色が単色で組んでも戦えるようになりました。
が、正直な感想としては乗り気がしません。
珠緒が嫌いなのは当然として、どうもオーレンジャーが好きになれないのですよ。
そんな訳で他の色に比べて投げやりに見えても気にしないで下さい。

オーレンジャーロボはSP2でBP19000と、必要パワーが6+になってますが位置的にはデカレンロボですかね。
パーツの優秀さが違う気がしますが、Mユニットのラッシュ条件のせいだと思いましょう。
しかし、その必要パワーが逆にガオバイソンに落とされる可能性があります。

スカイフェニックス。
鳥です、BPも必要パワーも特に問題なくマイナステキストもありません。
ジェットファルコンと空中大決戦も出来ますよ。

グランタウラスは夢を見るならば、ハリケンレオンと併用してあげて下さい。
多分嫌な顔されますから。

ダッシュレオンはタイトルの獅子なので優秀ですね。
気力、超力、マジレッド、オーレッド、ファイヤーカイザーにカウンター各種と幅広く効果を活かせるうえに、パワー3でBP5000はやりすぎでは?

ドグランダーは牛が居ないと土偶です。
一応黄色のSP持ちMユニットとしては2体目ですか。

モアローダーも土偶みたいに獅子が居ないとバトルエリアに出られませんが、能力の事を考えると無理して出さない方が良いでしょうね。

最強のBPを誇るSユニットのオーレッド。
NC5まで繋がずとも、航空機の後にコンビネーションすればコマンド5枚あれば13000ですか。
ガオブルー、ガオブラックといいオーレッドといい、貴様達は何を倒すつもりだ。

こんな感じで良いですか?
Lユニットスキーな自分ですが、多分オーレンロボデッキは組まないような気がします。
プライドをゴミ箱にポイしたらガチデッキにパーツは使うかもしれません。

それでは、投げやりな黄色単色をドウゾ。
3 隠流忍術
3 気力
2 オーレンジャーロボ
3 スカイフェニックス
3 グランタウラス
3 ダッシュレオン
3 ドグランダー
3 モアローダー
3 マジレッド
3 マジイエロー
3 マジブルー
3 マジピンク
3 マジグリーン
2 オーレッド


基本的には旋風神の黄色単色と大差無い筈なんですが、やっぱりパーツの性能差ですか…
無理に合体を狙わずに戦えば、気付けば合体出来る状態になってるような気がします。

私信:チキンよ連絡を寄越したまえ。
オーレンジャーが参入した事により、黄色が単色で組んでも戦えるようになりました。
が、正直な感想としては乗り気がしません。
珠緒が嫌いなのは当然として、どうもオーレンジャーが好きになれないのですよ。
そんな訳で他の色に比べて投げやりに見えても気にしないで下さい。

オーレンジャーロボはSP2でBP19000と、必要パワーが6+になってますが位置的にはデカレンロボですかね。
パーツの優秀さが違う気がしますが、Mユニットのラッシュ条件のせいだと思いましょう。
しかし、その必要パワーが逆にガオバイソンに落とされる可能性があります。

スカイフェニックス。
鳥です、BPも必要パワーも特に問題なくマイナステキストもありません。
ジェットファルコンと空中大決戦も出来ますよ。

グランタウラスは夢を見るならば、ハリケンレオンと併用してあげて下さい。
多分嫌な顔されますから。

ダッシュレオンはタイトルの獅子なので優秀ですね。
気力、超力、マジレッド、オーレッド、ファイヤーカイザーにカウンター各種と幅広く効果を活かせるうえに、パワー3でBP5000はやりすぎでは?

ドグランダーは牛が居ないと土偶です。
一応黄色のSP持ちMユニットとしては2体目ですか。

モアローダーも土偶みたいに獅子が居ないとバトルエリアに出られませんが、能力の事を考えると無理して出さない方が良いでしょうね。

最強のBPを誇るSユニットのオーレッド。
NC5まで繋がずとも、航空機の後にコンビネーションすればコマンド5枚あれば13000ですか。
ガオブルー、ガオブラックといいオーレッドといい、貴様達は何を倒すつもりだ。

こんな感じで良いですか?
Lユニットスキーな自分ですが、多分オーレンロボデッキは組まないような気がします。
プライドをゴミ箱にポイしたらガチデッキにパーツは使うかもしれません。

それでは、投げやりな黄色単色をドウゾ。
3 隠流忍術
3 気力
2 オーレンジャーロボ
3 スカイフェニックス
3 グランタウラス
3 ダッシュレオン
3 ドグランダー
3 モアローダー
3 マジレッド
3 マジイエロー
3 マジブルー
3 マジピンク
3 マジグリーン
2 オーレッド


基本的には旋風神の黄色単色と大差無い筈なんですが、やっぱりパーツの性能差ですか…
無理に合体を狙わずに戦えば、気付けば合体出来る状態になってるような気がします。

私信:チキンよ連絡を寄越したまえ。
公式大会の概要が発表されてますね。
あまり良い思い出の無いハガレン方式ですか…
参加される方は、予選用の速攻系デッキとトーナメント用のデッキを用意しておく事を強く推奨しておきます。
特別条件ボーナスの5体合体ロボ賞が呼んでいる!!
正直、フェスティバルとやらにかかる費用を抑えてもらって、事前申し込み型の各都市開催にして欲しかったですよ。
この調子だと年内にそういう形での公式大会が無さそうでガッカリ。

ではでは3弾青の簡易個人思想でも綴ってみますか。
珍しい青の常駐オペの超電子レーダーです。
まあ、青版アドベンチャーもどきって感じですか。
赤と組み合わせたSユニットを一切使わずにアニマルハート狙いに行くデッキに投入してみると、相手が嫌な顔をすると思います。
稲妻重力エネルギーをラッシュされて不毛な争いになっても知りません。
Sユニットが入っているデッキに放り込むなら、クルマジックパワーと併用すると意外に便利。
Sユニットラッシュ→パワーゾーンからクルマジック回収→クルマジック使用。
もしくは、Mユニットラッシュで送られたSを回収するのがベタですか。
惜しむらくは、バイオロボデッキと相性悪そうなト・コ・ロ。

そしてバイオロボですなー。
自軍青コマンド2枚をパワーゾーンに送ればSP2になります。
まあBPも+3000されますが、オマケですかね。
送るコマンドに関しては、ホールド状態でも可能なので、使用済みを送ってあげましょう。
その後にパトストライカーの能力も使えば3ストライク!!
こういう夢を見るからダメなのか?

バイオジェット1号、2号
こうやるとロンブーみたいだなー。
こいつらが意外に使い辛い;
1号は2号が居ないとストライク出来ないし、2号はラッシュするのにSが3体必要。
追加テキストのおかげでデカベースの効果でラッシュするとパワーゾーンがげっそりと。
合体デッキで採用している場合、BP6000が意外に落とされてしまうのでパトレーラーも放り込むと生存確率がグッとアップします。
ラッシュにSが都合5体必要なので、ラッシュ前のSが流行の鮫に食われないようにだけ注意。

レッドワンは常駐オペが割れてストライク持ってます。
BPも3000あるし、青ならパワー4なんてすぐでしょう。
ストライカーに困ったら放り込む形で如何?

イエローレーサーは勝手にイメージでBP2000と思い込んでましたが3000あるんですね。
NC4のストライク持ちと平凡に見えますが、実は裏返すカードを選べるっていうのが、デッキによっては相手に大打撃なのです。
特に同じ青と当たってると、後でデカイエローで回収すれば良いかー的なノリで置いたカードをひっくり返せたりします。

そして青のイチオシであるピンクレーサー。
お約束のBP1000なのですが、BPが低いのは何らかの理由がある訳ですよ。
そう、能力が激しくウザい!
NC2の癖にパワーゾーンのカードをホールド状態でコマンドに移してしまいます。
当然ダメージ以外ですが。
序盤にこいつが居るだけで、パワーに置くかコマンドに置くか迷う必要性が出てきます。
パワーに置くとコマンドに移動させられ、だからといってコマンドに置くとNC発動させなかったりするんです。
結局はプレイングなのですが、とりあえず後輩Sが心底嫌そうな顔をしていた事は確かです。

こんな感じですかね?
では、超電子レーダーで牽制しつつ紐男爵で厄介なユニットを呼び出してダンプファイターで殴るデッキでも。

3 クルマジックパワー
3 超電子レーダー
3 レッドワン
3 レッドレーサー
3 イエローレーサー
3 ピンクレーサー
2 デカレッド
3 パトアーマー
3 ダンプファイター

2 無限連鎖カード
3 紐男爵
3 魔導騎士ウルザード
3 エージェント・アブレラ
3 ファンクラッシャー


とりたてて変わった動きをするでもなく、無難なデッキです。
青の新規カードは上で述べてますし、黒の新規カードは説明が次回以降になるので、動きがわかんねーよ!って人は黒の説明した後にもう一度確認してみてください。
でも多分明日は黄色。
台風が来るやら来ないやら、熱帯夜で寝不足です。
深夜アニメの見過ぎと思っても、声に出して言ってはいけないのが大人のルールですよ?

それでは3弾のファーストインプレッション簡易版の緑でも。
アカレンジャーは村枝氏書き下ろしが売りなのです。
つまりフレーバーの素敵さとイラストが全てです。

ライブロボとそのパーツ達は、ダイボウケンに比べればパーツの優秀さで実用可能かもしれません。
ただ、ダッシュレオンはパトアーマー緑版なのでアドベンチャーとすこぶる相性が悪いですね。
しかしサンバルカンロボでもそうですが、ドルフィンとゴーゴーマリンの組み合わせを考えて回そうとすると、アドベンチャーは必要なので能力は気にしない方が良いのかもしれません。

ダイタンケンとそのパーツ達は、ゴーゴージェットが優秀ザマス。
後、ダイタンケンのラッシュ時能力はパワーバズーカと違い、手札に返すので間違えないように!

注目されてたコロンですが、1体でマジブルーがNC3まで我慢させられるのが癪ですね。
それでもバードニックウェーブと同じで、対象が1体では無い為に数さえ揃ってしまえばあまり効果的ではありません。
序盤の時間稼ぎとしては十分ですが。

そして目玉のボウケンシルバーですね。
確かにパワー5は重いんですが、それを補って余りあるポテンシャルは秘めてます。
あまり居ない気はしますが、バルジオンデッキ組むなら必須ですよ奥さん。
という感じで今日はバルジオンデッキ!!
3 ファイブテクター
3 ボウケンシルバー
3 ボウケンレッド
2 ゴーゴーレッド
3 コロン
3 ゴーゴーマリン
3 アクアドルフィン

3 バルジオン
3 バイオハンター・シルバ
3 魔導騎士ウルザード
2 紐男爵
3 副官ブーバ
3 エージェント・アブレラ
3 ファンクラッシャー


序盤はコロン、ブーバあたりに頑張って守ってもらいましょう。
バルジオンをラッシュしてからが本当の勝負です。
ボウケンシルバーでパワー2以下のSユニットを狙い、シルバをデッキから引っ張ってきます。
使い切ったらアクアドルフィンをラッシュしてデッキの下に戻し、マリンの効果でドローしてきましょう。
ゴーレッドは能力が使えたらラッキー程度の保険です。
スーパーレスキューとかの方が良いんでしょうが、ファンクラッシャーやMユニットの生贄の為にもSユニットを増やす方向で進めてみました。
ボウケンレッド、ウルザード、シルバ以外は3弾で組めるのでどうですか?
キーカードのシルバを3枚集めるのがネックですが;

では、明日は台風でなければレンスト似非講習会でもしてきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(07/05)
(07/04)
(06/09)
(06/07)
(05/09)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
友人H
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/08
職業:
某EPS○Nプリンターの修理
趣味:
暗躍
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
Template by MY HEALING ☆彡
忍者ブログ [PR]