忍者ブログ
主に趣味全般
[89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネタが無いので、メモ帳代わりに土曜日までにライブロボデッキが完成するようにだらだら更新しようと思います。

手堅く行くなら緑単が良さそうな気もするんですが、前回も書いたようにアドベンチャーのテキストとランドライオンが噛み合いません。
後、基本的に人と同じって嫌いだし!
なので今回は組む色を考える為に、最低限緑で必要なカードを抽出しようと思います。

・ライブロボ
 言うまでも無く、コイツがなければ合体出来ないのですが、所持枚数の都合により2枚で勘弁して下さい。

・ジェットファルコン
 合体パーツその1、相手に航空機が無ければビュンビュン飛び回って誘拐します。

・ランドライオン
 合体パーツその2、パトアーマー緑版ですが、そのテキスト故にアドベンチャーの採用を悩ませる困ったチャン。

・アクアドルフィン
 合体パーツその3、合体パーツには珍しく女性の乗るMユニットが必要パワー最高です。

最低限まずこれら4種が必要ですが、ドルフィンの為にゴーゴーマリンを採用するのか、ファルコンの為にゴーゴードーザーを採用するのかがまず1点。
そして合体してもBP高めのユニットでしかないライブロボの為に、ゴーゴードリルでユニット破壊とストライクを両立させるのか、ゴーゴーショベルでストライクを防ぐのかが1点。
40枚というデッキの中に流石にMユニットを7種類は無理なので削る必要があります。
となれば、ファイブテクターでカバーできるショベルは今回は抜きましょう。
そしてファイブテクターを投入となるとSユニットが破壊される確率が上昇するのでドルフィンのテキストが生きてきます。
すると下からドローする必要性が出てくる為にマリンを採用しますか。
大物対策は一応ライオンで可能なのですが、少々心許ない為別の手段も考えておきましょう。
そして相手の妨害からファイブテクターの弾、Mユニットのラッシュパーツになれるコロンと、Mユニットラッシュの事故防止にジャガーバルカンを投入です。

3 ファイブテクター
2 ライブロボ
3 ジェットファルコン
3 ランドライオン
3 アクアドルフィン
3 ジャガーバルカン
3 コロン


大雑把にですが、現在のデッキ構成パーツは上記のようになっております。
では、次回は色選考で。
PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TRACKBACK
TrackBack URL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(07/05)
(07/04)
(06/09)
(06/07)
(05/09)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
友人H
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/08
職業:
某EPS○Nプリンターの修理
趣味:
暗躍
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
Template by MY HEALING ☆彡
忍者ブログ [PR]